こんにちは!
モグモグです(∩´∀`)∩
今回は、少し前にリニューアルしたビール工場
「サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリー」にいってきたのでレポートします!
サントリーザ・プレミアムモルツの試飲もできる、大人気の工場見学なんです(*’▽’)
(※お酒は20歳になってからですよ~!)
サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリーとは?

サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリーは、1963年に開設された、サントリー初のビール工場です。
大人気ビール「ザ・プレミアムモルツ」の製造工程の見学や、ビールの試飲を楽しむことができます!
サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリーの見学コースは3種類!

サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリーの見学コースは3種類に分かれています。
「ガイドツアー」・・・工場見学メインの70分構成ツアー。20歳未満やドライバーも参加できます。参加は無料です。工場休業日以外は毎日開催されています。
「ザ・プレミアムモルツ講座」・・・プレミアムモルツについての講座がメインの90分構成の講座。参加費は無料ですが、20歳未満やドライバーは参加できません。
金・土・日・祝日のみの開催です。
「マスターズドリーム講座」・・・特定日のみ開催の有料講座です。詳しくはHPを確認してくださいね。
今回モグモグは、「ザ・プレミアムモルツ講座」に参加してきました☆
第一部は、「水と生きる」サントリーのお話や、神泡の体験!

「これだけで飲める!!」という声も上がっていました☆
「ザ・プレミアムモルツ講座」は三部構成です。
第一部は、「水と生きる」をテーマにしているサントリーの取り組みのお話や、プレミアムモルツに使われている素材の説明を聞きました。
ビールの原料として重要な「ダイヤモンド麦芽」の試食や「ファインアロマホップ」の香りを体験したり、プレモルにかかせない神泡の試飲もさせていただきました(∩´∀`)∩
第二部は、実際の工場を見学☆

第二部では、仕込み→発酵→貯酒→ろ過→パッケージングの順に工場見学をしました。
繊細な工程を経て、あのおいしいプレミアムモルツができるんですね~(; ・`д・´)

見学では、昔実際に使われていた貯酒タンクの中を通ったりして、とてもおもしろかったです(=゚ω゚)ノ

パッケージングのラインを見ることもできました!
手前を流れているのは、チューハイのようです。
武蔵野ブルワリーでは、プレミアムモルツ以外も作られているみたいです。
第三部は、お待ちかねのザ・プレミアムモルツを試飲♪

第三部では、第一部のお部屋に戻ってきて、「ザ・プレミアムモルツ」&「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」の試飲をさせていただきました!
相性のよいおつまみも用意されていて、グラス3杯までビールがいただけました!!!
もうこれは、試飲のレベルじゃないでしょう…!(/・ω・)/

ラガービールとエールビールの違いについても説明がありました。
エールビールのほうが、歴史は古いそうです。
勉強になりますね~(ゴクゴク)
ということで、とてもいい気分になって、「ザ・プレミアムモルツ講座」は終了しました。(笑)
ブルワリーショップでお土産も購入できる!

「サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリー」には、ブルワリーショップが併設されています。
工場直送のビールが申し込めるコーナーや、プレミアムモルツのグラスの販売もありますよ。

モグモグのおすすめは、「&BEER」パスタスナックです!
工場限定の麦芽味が本当においしくて、毎回買って帰ります。
(って書くと、結構な回数、工場見学行ってるのバレるけどw)
みなさんも、ぜひ「サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリー」に行ってみてくださいね♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました♡
今日もモグモグ(・ω・
明日もHAPPY☆彡
↓↓よかったらクリックお願いします(*´▽`*)

にほんブログ村