こんにちは!モグモグです(∩´∀`)∩
前回に引き続き、サンプル百貨店の「RSP80thLive」 でいただいた商品をレポートさせていただきます!
今回は、 理研ビタミン株式会社様の「リケンのノンオイル 」シリーズをご紹介します。
#rsp80thlive #サンプル百貨店 #リケンのノンオイル #天才調味料
リケンのノンオイルとは?

リケンのノンオイルとは、理研ビタミン株式会社が販売している、ノンオイルドレッシングです。
元は、海藻サラダの内添調味料だったのだとか!
誕生以来30年以上も愛されている、ロングセラーのドレッシングなんですね( *´艸`)
モグモグも、子供の頃から実家の冷蔵庫にいつも入っていたのを覚えています♪

ノンオイルドレッシングは、食用油脂を加えず、だしの旨味で味づくりをしているとのことです。
カロリー控えめでもおいしいって、すごいことですよね(`・ω・´)
リケンのノンオイル:種類

リケンのノンオイルは、2020年4月現在、画像の9種類が販売されています。
種類豊富で、サラダやお料理に合わせて選べるのもいいですよね(∩´∀`)∩

今回は、人気の
・「青じそ」
・「くせになるうま塩」
新商品の
・「青じそ梅」(期間限定)
・「くせになるうま辛」
この4種類をいただいたので、食べていきたいと思います♫
リケンのノンオイル:青じそ

まずは、定番中の定番、青じそです(^^♪
サラダにかけてももちろんおいしいのですが、
今回はおすすめされていた、餃子につけてみました♡

さっぱりと食べられて、めちゃくちゃ餃子が進みます(`・ω・´)b
ドレッシングなのに、ご飯との相性も良くて、とてもおいしいですね✨
リケンのノンオイル:青じそ梅

新発売の青じそ梅は、期間限定商品です。
こちらは冷奴にかけてみました。
梅の酸味があって、これからの暑い季節にもぴったり!
お豆腐との相性もいいですが、付け合わせたわかめとの相性が抜群すぎて、このあとわかめおかわりしました(私情w)
リケンのノンオイル:くせになるうま塩

くせになるうま塩は、たたききゅうりにしてみました(*´ω`*)
おなじみのCMでは、たぶん演出上きゅうりをそのまま叩いてますが、ジッパーバッグに入れたほうが飛び散らないと思います(^_^)v

これもめちゃくちゃおいしいです✨
切るのではなく叩くことで、にんにくのパンチが効いたうま塩ドレッシングが繊維にしみ込んで、いい感じになりますね(*´▽`*)
ああ、お酒が飲みたい…(笑)
リケンのノンオイル:くせになるうま辛

最後はくせになるうま辛✨
こちらはもやしにかけて食べました(´ω`*)
もやしと輪切り唐辛子に水を少し加えて、レンジで3分ほど加熱♫
水切りして、くせになるうま辛をかければ、無限に食べられるもやしの完成です(∩´∀`)∩
くせになるうま辛は、いい感じにピリ辛で、モグモグは個人的に4種類の中で一番好きでした♡
リピート買いしようと思います♡♡♡
リケンのノンオイル:ボトルも進化してる!?

ドレッシングをおいしくいただいたのですが、気づいたことが1つ。
今のドレッシングボトルって、中栓がないんですね!!!
フタを回すだけでカチッて開くので、すごく開けやすいです✨
容器もビンからペットボトルになっていて、進化してるな~って思いました(=゚ω゚)ノ
(こぼれ話:あれは忘れもしない、モグモグが小学1年生の時…スーパーから帰って、お手伝いをしようと、買ってきたものを冷蔵庫に1人でしまっていたのですが、リケンのノンオイルおろしを手にした時に、たまたま小さな地震が起きたんです(゚Д゚;)その当時はまだビン入りでした。おろしを手にしたまま、「これワレモノだ!地震で割れたらどうしよう!!」ってパニックになってしまいました…。今はペットボトルになって、小さい子供からお年寄りの方まで、安全に扱えるようになって、とてもありがたいですね。)
おいしくて、素晴らしい進化を遂げている「リケンのノンオイル」シリーズ、みなさんも是非食べてみてくださいね(*´ω`)
最後まで読んでいただいてありがとうございました♡
今日もモグモグ(・ω・
明日もHAPPY☆彡
↓↓よかったらクリックお願いします(*´▽`*)

にほんブログ村


