こんにちは!
モグモグです(∩´∀`)∩
明日はひなまつりですね!
みなさん、おひなさま飾ってますか?
モグモグは、子供の頃からひな人形より飾られているお菓子の方が気になっていたのですが…(えっw
今回は、近所のスーパーマーケット&コンビニで手に入った、
6種類のひなあられを食べ比べてみました☆
①ひなあられ(アリックス株式会社)


アリックスのひなあられは、砂糖大豆入り。
あられは色とりどりですね♡
程よい甘さで止まりません(笑)
②天着 平袋ひなあられ(株式会社アイネット)


アイネットのひなあられは、パッケージのグラデーションがきれい☆
こちらも砂糖大豆入りです。
丸いあられの砂糖が多く、アリックスより甘めです。
③甘納豆入り雛あられ(株式会社 浪花あられ東京店)


浪花あられの雛あられは…
ん?何か入ってる。
乾燥剤かな?

と思ったら、甘納豆の袋でした!!!!!
まさかの甘納豆inひなあられ(; ・`д・´)
なんか宝物を発見した気持ちになりました♪
あられは米はざしみたいな味でこれもまたおいしいです。
④巾着アンパンマンひなあられ(株式会社 栗山米菓)


栗山米菓のひなあられは、みんな大好きアンパンマン!
粒が大きめで、小さい子供にもつまみやすそうです(*’ω’*)
塩と白蜜で味付けされていて、つい手が伸びちゃいます☆
⑤ひなあられ(越後製菓株式会社)


でも白いやつすごくおいしい。きっとメインは白だと思う。(←モグモグの見解。)
越後製菓のひなあられは、甘くないスナック系。
マヨネーズを使ったあられです。
大人はお酒のおつまみにしてもいいかもしれません( *´艸`)
⑥飾って遊べるひなあられ(岩塚製菓 株式会社)



岩塚製菓のひなあられは、小袋入りで、飾って遊ぶことができます。
中身はひなあられというより、…普通のあられ(・ω・)!?
バラエティに富んだ味を楽しむことができます♪
いかがでしたか?
一口にひなあられと言っても、さまざまな種類があるようですよ。
みなさんのお気に入りはありましたか(・ω・)ノ?
それでは…
最後まで読んでいただいてありがとうございました♡
今日もモグモグ(・ω・
明日もHAPPY☆彡
↓↓よかったらクリックお願いします(*´▽`*)

にほんブログ村